On Chain Elite(BGSOL)の利用規約
最終更新日:2025年3月12日
リスク警告
当社は、On-chain Eliteサービスがすべてのユーザー、またはずべての場所に適していると表明および保証しません。On chain Eliteの申し込みには、プロトコルリスクを含むさまざまなリスクが伴う可能性があります。Bitgetはプロトコルに関するデューデリジェンスの保証を提供しません。プロトコルレベルで発生する可能性のあるハッキング、悪用、または不適切な経済モデルなどの事象は、Bitgetの管理外にあります。これらのリスクは、申込資産を全額または一部返金する当社の能力に悪影響を及ぼす可能性があります。当社が運営していない適用ネットワークが所有するスマートコントラクトにデジタル資産が投入されると、申し込んだデジタル資産を失う可能性があります。
Bitgetおよび当社の関連会社は、申込資産の返還を保証できません。また、Bitgetは、申込時に表示されたDeFiレートの報酬の受け取りを保証しません。申込時点での潜在的な収益の表示は、(I)保証されるものではなく、推定値であり、(II)DeFiレートに基づいており、(III)報酬額より多くなる場合も少なくなる場合もあります。
On-chain Elite利用規約(以下「規約」)をよく確認し、個人的な状況、目的、財務状況、およびリスク許容度を考慮し、この商品がお客様に適しているかどうかについて独立した専門家のアドバイスを求めることを強くお勧めします。
本規約は、On-chain Eliteサービスへのアクセスおよび利用、ならびに本規約に従って提供される付随サービスを具体的に規定します。On-chain Eliteサービス(以下に定義)に申し込むことにより、お客様は、随時更新および修正される本規約に拘束され、遵守することを承認し、同意するものとします。On-chain Eliteサービスへのアクセスまたは利用により、本規約を読み、理解したことに同意するものとします。本規約を完全に理解していない場合や同意しない場合は、On-chain Eliteサービスを利用しないでください。
本規約は、Bitget利用規約(以下「利用規約」)を補足するものであり、併せてお読みください。利用規約に定められた規定は引き続き適用されるものとします。利用規約に含まれるすべての条件は(ここで明示的に修正されている範囲を除きます)、参照により組み込まれ、本規約に完全に記載されている場合と同じ効力を持ちます。本規約は商品規約を構成します。利用規約における本サービスへの言及には、本規約で想定される言及も含まれるものとします。
本規約と利用規約の間に矛盾または不一致がある場合、明示的に別段の定めがない限り、本規約に基づいて想定されるサービスに関しては本規約が優先するものとします。当社は、利用規約に従って、いつでも本規約(または参照により組み込まれた規約や情報)を変更することができます。
1. 定義
別途定義されていない限り、本規約で使用される大文字の単語は、利用規約で定義されているものと同じ意味を持ちます。利用規約に定められた解釈規則が本規約に適用されるものとします。
適用ネットワークとは、Bitgetが随時選択するサードパーティのネットワークを意味します。
DeFiプロジェクトとは、適用ネットワークが所有するスマートコントラクト、またはブロックチェーンベースの分散型プロトコルもしくはアプリケーションを意味します。
DeFiレートとは、プラットフォーム上で公開されている、報酬が計算される年間パーセンテージ率を意味します。
オファーとは、プラットフォームを使用して適用ネットワークにデジタル資産をステークするために、本規約に従ってBitgetが行うオファーを意味します。
On-chain Eliteとは、ユーザーがDeFiプロジェクトに参加できるプラットフォーム上の「On-chain Elite」サービスを意味します。
プロジェクト期間とは、On-chain Eliteサービスに参加するため、申込資産がBitgetに委任される期間を意味します。このような期間は、時間またはイベントを参照して設定できます。
報酬とは、On-chain Eliteサービスの申し込みの対価として提供される報酬通貨を意味します。
報酬計算日とは、本規約に従ってBitgetがユーザーの現物アカウントに配布する報酬額を計算する日の午後4時(UTC)を指します。
報酬計算頻度とは、DeFi報酬が計算される頻度を意味します。
報酬通貨とは、適用ネットワークがユーザーに提供する、デジタル資産を含むがこれに限定されないあらゆる種類の報酬または特典を意味します。
決済日とは、ユーザーが償還リクエストを提出した日を意味します。
現物アカウントとは、ユーザーが現物取引に使用するアカウントを意味します。
申込資産とは、On-chain Eliteサービスに申し込むために使用されるユーザーのデジタル資産を意味します。
申込制限とは、On-chain Eliteサービスの申し込みに使用できる申込資産、ユーザー、またはその他の事項の上限または下限(当社が独自の裁量で随時決定します)を意味します。
2. 情報開示と同意
2.1 ユーザーは、Bitgetを通じて行われる申込資産をDeFiプロジェクトに提供することと引き換えに、オファーに申し込むことで報酬を獲得できます。報酬は保証または固定されておらず、報酬のレートとタイミングは異なる場合があります。
2.2 お客様は、On-chain Eliteサービスへの参加を選択することにより、Bitgetまたはステーキングオペレーターがお客様の申込資産を適用ネットワークが所有するDeFiプロトコルまたはスマートコントラクトに預ける権限を持つことを理解し、同意するものとします。また、完了後、Bitgetまたは当社の関連会社は申込資産を保有しなくなる可能性があります。Bitgetは、それらの一部またはすべてを制御できない可能性があります。したがって、お客様は、本規約および当社のリスク開示に記載されているリスクと責任を認識し、同意するものとします。
2.3 On-chain Eliteサービスにおける申込資産の使用は、さまざまなリスクを伴う可能性があります。 オファーへの申し込みから生じる可能性のあるリスク(プロトコルリスクなど、申込資産を適用ネットワークに委任することから生じる可能性のあるリスクを含みます)の概要については、リスク開示声明も参照してください。
2.4 本規約に同意することにより、お客様は無条件かつ取消不能な形で、(i) オファーへの申し込みに伴うあらゆる関連リスクとともに、On-chain Eliteへの参加について理解し、承諾し、全責任を負うことを確認し、(ii) 本規約に記載されているようにBitgetがお客様の申込資産を使用すること、およびあらゆる関連リスクに対して明示的に同意し、Bitgetに対して必要な権利をすべて付与し、(iii) On-chain Eliteサービスがお客様に適切かどうかをお客様自身で慎重に評価したものとします。
3. 参加方法
3.1 On-chain Eliteサービスとは、ユーザーがDeFiプロジェクトに参加し、関連する報酬計算頻度で報酬を受け取る機会を提供するサービスです。その代わりに、Bitgetは随時公表される手数料を請求します。
3.2 ユーザーがオファーに申し込む場合、プラットフォーム上で以下の条件の一部またはすべてに同意するよう求められます。(i)プロジェクト期間、(ii)申込資産、(iii)適用ネットワーク、(iv)報酬、(v)報酬の計算頻度、(vi)報酬の分配方法、および(vii)報酬通貨。
3.3 Bitgetは、オファーの申し込みに必要な申込資産の最小量や最大量、または申込制限をいつでも指定できます。
4. 申し込み
4.1 ユーザーは、Bitgetまたはその関連会社やステーキングオペレーターに、申込資産をDeFiプロジェクトに移動するよう指示するものとします。
4.2 別途規定がない限り、申込資産は決済日から7日後にユーザーの現物アカウントに返還されます。決済日から申込資産が現物アカウントに返還されるまでの期間はプロジェクト期間の一部とはならず、この期間中は報酬を獲得できません。
5. 特典
5.1 報酬の計算は、Solanaブロックチェーンの最も近いエポックから開始されます。ユーザーは申し込みの初日には報酬を獲得できません。
5.2 報酬は、各エポックの終了時に更新されます。ただし、報酬は直接ユーザーの現物アカウントに付与されるのではなく、BGSOLとSOLの交換レートに基づいて計算されます。つまり、ユーザーが全額を償還した後に、初めて現物アカウントへ全額付与される仕組みです。なお、これらの報酬には手数料やスプレッド/マージンが適用される可能性があり、小数点8桁で四捨五入されます。
5.3 DeFiレートは、プラットフォーム上で公開される場合がありますが、変更されることもあります。また、一部のDeFiプロジェクトでは、推定されるDeFiレートが提示されない場合があることを、ユーザーは理解し、受け入れるものとします。
5.4 報酬は毎日、申込資産にのみ適用され、獲得した報酬には適用されません。
5.5 状況によっては、報酬はお客様が提供するウォレットアドレスまたはお客様のBitget Walletに直接配布される場合があります。このような場合、Bitgetが決定した配布日と頻度で報酬を配布する前に、ウォレットアドレスを確認します。お客様は、お客様が独占的に管理する正確かつ有効なウォレットアドレスを提供する責任があることを認め、これに同意するものとします。当社は、お客様が提供したウォレットアドレスが不正確または無効であるために報酬の配布が遅れたり、報酬が誤って配布されたことで生じた損失については一切責任を負いません。
6. 責任
6.1 ユーザーは、リスク開示に記載されているリスクに加えて、オファーへの参加から生じるすべてのリスクを考慮する必要があります。これには以下が含まれますが、これらに限定されません。
(i)以下の理由等により発生する可能性のある、申し込んだデジタル資産が失われるリスク(a)お客様がデジタル資産を、Bitgetが運営するものではなく、適用ネットワークが所有するスマートコントラクトに預けている場合、(b)申込資産がBitgetおよびその関連会社の管理下になく、Bitgetまたはその関連会社が申込資産の返還を保証できない場合、(c)プロトコルレベルで当社の管理外の出来事が発生する可能性がある場合。
(ii)各DeFiプロジェクトに関連する固有のリスク(スマートコントラクトのルール、プロトコル、デジタル資産の使用などを含みますがこれらに限定されません)
(iii)適用ネットワークによる事業の中断、中止、終了、閉鎖または停止、もしくは取引停止の可能性。
6.2 いかなる場合においても、Bitgetまたはその関連会社は、本規約で特定されるリスクに起因または関連して発生する直接的または間接的な損失(利益、事業または機会の損失を含みます)、損害、または費用について、お客様を含む個人または団体に対して責任を負いません。この責任の制限は、利用規約に含まれる責任の制限に加えて適用されます。
6.3 Bitgetまたは責任あるサードパーティカストディアンは、デジタル資産およびユーザーデータ/情報を完全に保管します。これらは、詐欺調査、法律違反の調査、または本規約違反に起因する停止、制限、または終了の場合には、政府当局に引き渡される場合があります。Bitgetは、遅延、送信エラー、技術的な障害または瑕疵、故障、および提供される情報やサービスへの違法な侵入または介入、または取引の完了における障害または遅延により生じた損失または損害について、お客様または第三者に対して責任を負いません。Bitgetは、プラットフォームまたはサービスの遅延、技術的障害、または可用性の中断により生じた損失または損害について責任を負いません。