Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物BotsBitget Earnコピートレード
リップル社がアフリカの国際送金を強化、Chipper Cashと提携で

リップル社がアフリカの国際送金を強化、Chipper Cashと提携で

neweconomy-news (JP)2025/03/28 11:24
著者:一本寿和

RippleがChipper Cashと提携

米リップル(Ripple)社が、アフリカ全域で決済サービスを展開するチッパーキャッシュ(Chipper Cash)と提携し、暗号資産(仮想通貨)を活用した高速かつ低コストな国際送金サービスを提供開始すると3月28日に発表した。

この国際送金サービスには、リップル社の国際送金ソリューション「リップルペイメント(Ripple Payments)」が活用されており、アフリカ9カ国で約500万人のユーザーが、365日24時間体制で世界中からの送金受け取りが可能になるとのこと。

この取り組みにより、アフリカ市場における国際送金の遅延や高額な手数料といった課題の緩和が見込まれている。

リップル社は2022年11月に、アフリカ全域で決済ゲートウェイ事業を展開するMFSアフリカ(MFS Africa)との提携を発表しており、この提携を通じてアフリカの消費者や企業が、リアルタイムのクロスボーダー決済を利用可能になるとしていた。

その後、MFSアフリカはブランド名をオンアフリカ(Onafriq)へと変更し、リップル社は2023年3月に、「オンアフリカ」との提携を改めて発表している。「オンアフリカ」との提携でも「リップルペイメント」は国際送金ソリューションとして活用されている。

参考: Ripple
画像:iStock/TaiChesco・Lidiia-Moor

関連ニュース

  • リップル社がSECへの控訴を撤回、罰金7500万ドル返還で法廷闘争に決着
  • SECのリップルへの控訴が取り下げへ、ガーリングハウスCEO報告
  • 米SEC、リップル裁判で控訴。最高裁判例や証券取引法に抵触を理由に
  • リップル社に約183億円の罰金命令。SECの要求より94%減額で、CEOは「リップル・業界の勝利」と報告
  • コインベースとリップル社が対SEC裁判で新たな裁判資料提出、BNBの証券性却下の判断を引用で

関連するキーワード

#XRP

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

前の記事 オムニチェーン対応ステーブルコイン「USDT0」、Optimisimの「Superchain」に対応へ 次の記事 Animoca BrandsとSoneiumが提携、アニメ特化型デジタルID公開

合わせて読みたい記事

【3/28話題】イーサリアムPectraのメインネット実装が仮決定、ゲームストップ株急落、Seiが23andMe買収検討など(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。
あたらしい経済ポッドキャスト Sponsored
Animoca BrandsとSoneiumが提携、アニメ特化型デジタルID公開 香港拠点でブロックチェーンゲーム開発やNFT分野への投資を行うAnimoca Brands(アニモカブランズ)が、Sony Block Solutions Labs(ソニーブロックソリューションラボ:Sony BSL)開発のブロックチェーン「Soneium(ソニューム)」との戦略的提携を3月27日に発表した
一本寿和 ニュース
オムニチェーン対応ステーブルコイン「USDT0」、Optimisimの「Superchain」に対応へ オムニチェーン対応ステーブルコイン「USDT0」が、オプティミズム(Optimisim)プロジェクトによるスーパーチェーン(Superchain)エコシステムに対応する
大津賀新也 ニュース
バイナンスが「Vote to List」の第1弾選出、「MUBARAK」・「BROCCOLI714」・「TUT」・「BANANAS31」を取扱 海外大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)で、ミームコインであるムバラク:Mubarak(MUBARAK)、CZ'Sドッグ:CZ'S Dog(BROCCOLI714)、チュートリアル:Tutorial(TUT)、バナナフォースケール:Banana For Scale(BANANAS31)の4銘柄の現物取引が開始された。バイナンスが3月27日に発表した
一本寿和 ニュース
米取引所グループICEとサークルがMOU締結、「USDC」や「USYC」で金融商品開発へ 米取引所グループ「インターコンチネンタル取引所(ICE)」と、米ドルステーブルコイン「USDC」を発行する米サークル(Circle Internet Group)が、デジタル資産を活用した商品やサービス開発を模索する覚書(MOU)を3月27日に締結した
髙橋知里 ニュース
Sei財団が米23andMeの破産申請受け買収検討、遺伝子データをチェーン上に保存で情報保護 セイ財団(Sei Foundation)が、米遺伝子検査サービス提供の23andMe(トゥウェンティー・スリー・アンド・ミー)の買収を検討している。「セイ」の公式Xより3月28日発表された
大津賀新也 ニュース
米ゲームストップ株が急落、ビットコイン購入の資金調達策に市場の嫌気 米ビデオゲーム小売大手のゲームストップ(GameStop)の株価が、現地時間3月27日の取引で前日比約25%急落した
大津賀新也 ニュース
フランス政府系銀行Bpifrance、デジタル資産分野へ最大40億円投資へ  フランスの公的投資銀行ビーピーアイ・フランス(Bpifrance:Banque publique d'investissement)が、デジタル資産への投資戦略を促進する方針を3月27日に発表した
髙橋知里 ニュース
ソニーとスターテイルの「Soneium」、DEX「Quickswap」で対応開始 Sony Block Solutions Labs(ソニーブロックソリューションラボ:Sony BSL)開発のブロックチェーン「Soneium(ソニューム)」が、DEX(分散型取引所)のQuickswap(クイックスワップ)で対応開始した
大津賀新也 ニュース
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック