マラソンデジタルが転換優先社債で7億ドル調達へ、BTC追加購入等の目的で
MARAが転換優先社債で7億ドル調達へ
米ナスダック上場のビットコインマイニング企業マラソン・デジタル・ホールディングス(Marathon Digital Holdings:MARA)が、2031年を満期とした7億ドル(約1,005億円)相当の転換優先社債の私募を実施すると12月2日発表した。
MARAは、調達した資金のうち最大5,000万ドル(約75億円)を、2026年満期の既存の転換社債の一部買戻しに充てる予定とのこと。残りの資金は、ビットコイン(BTC)の追加取得や事業拡大、債務返済などの一般的な企業目的に充てる予定だという。なお同社債は無担保のシニア債務として、適格機関投資家に対して販売される。
また、MARAは初回購入者に対して、債券が最初に発行された日からその日を含む13日以内に、最大1億500万ドル(約157億円)の追加購入オプションを付与するとのこと。
なおこの社債は、2031年6月1日に満期を迎えるが、それ以前に条件を満たすことで転換や償還が可能とのこと。また、転換時には現金、普通株式、またはその組み合わせで支払われ、初期転換率などの詳細な条件は、発行価格決定時に確定するという。
さらに、2027年及び2029年に保有者が現金での買戻しを請求できる権利や、2029年以降にMARAが一部償還を実施できるオプションも含まれる。
ただし、同社債および転換時に発行される可能性のある普通株式は、証券法に基づき登録されておらず、登録が行われない限り米国内での販売はできない。
米ナスダック上場企業マイクロストラテジー(MicroStrategy)の会長マイケル・セイラー(Michal Sayler)氏は、今回のMARAの発表を受けて、「MARAはビットコインスタンダードの企業だ」と自身のXアカウントにてコメントしている。マイクロストラテジーは、MARAと同様、ビットコインの購入を積極的に進めている上場企業だ。
同社については、11月25日から12月1日までの期間に約15,400BTCを約15億ドル(約2,250億円)で購入したと12月2日に発表している。これにより12月2日時点で同社は、合計約402,100BTCを保有しているとのことだ。
Today, we announced a proposed private offering of 0% convertible notes of $700 million + $105 million option. Proceeds to be used primarily to acquire bitcoin and repurchase existing 2026 convertible notes up to $50 million. https://t.co/S9kgfId4rp
— MARA (@MARAHoldings) December 2, 2024
$MARA has upsized its bond to $850m + $150m option. https://t.co/zAtQNbkiuh
— Michael Saylor⚡️ (@saylor) December 3, 2024
画像:iStock/LongQuattro
関連ニュース
- マラソンデジタルが6,474BTC追加購入、転換社債の10億ドル調達で
- マラソンデジタルが転換社債で7億ドル調達へ、BTC追加購入等の目的で
- マラソンデジタルが2.5億ドル相当のビットコイン追加購入、保有総数25000BTC以上に
- マラソンデジタルが転換社債で2.5億ドル調達へ、ビットコイン追加購入等の目的で
- マイニングの米マラソンデジタルが1億ドル相当のビットコイン購入、完全HODL戦略を採用
関連するキーワード
マラソンデジタルが転換優先社債で7億ドル調達へ、BTC追加購入等の目的で
この記事の著者・インタビューイ
一本寿和
「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。
「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。
合わせて読みたい記事
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
バイビットCEO、全出金処理が完了し「通常の運用に復帰」と発表 15億ドルの巨額ハッキング被害
米証券取引委員会、オープンシーへの調査を終了 コインベースとの訴訟も取り下げ
過去最大の被害額となったバイビットのハッキング事件 仮想通貨取引所のセキュリティ問題を浮き彫りに
米SEC、NFTプラットフォームOpenSeaの調査を中止
暗号資産価格
もっと見る








